
3Dマウス(Space Navigator)
2012年10月21日
お久しぶりです(^^)
セカンドライフへのログイン率減っていたのですが、
最近また復活しました。
今回は私的メモも含め、3Dマウスについて。

主に3Dソフトなどに対応している3Dマウスですが、
セカンドライフにも対応しています。
使用用途はフライカム(自由、かつスムーズにカメラ移動ができる)がメインになると思います。
動画制作をしていたり、Ustreamやニコニコ動画で生配信をしているユーザーにはとても活用的だと思います。
ドライバのインストール方法などは省きます。
まずセカンドライフの環境設定から。

[環境設定] → [移動&表示] → [その他のディバイス]
で、3Dマウスの設定ができます。
左上の[ジョイスティックを使う]にチェックを入れます。
これで3Dマウスを使用できる状態になります。
次に3Dマウスの左側のボタンを押します。
これでフライカムに切り替わり、3Dマウスでカメラ移動ができます。
マウスの左ボタンを押すと、
「3Dconnexion Properties」という設定画面が出てきてしまう場合、

3Dconnexion Propertiesのボタンの設定で「L」の部分を「--」にしましょう。
そして[オプション]の[名前を付けて保存]で、好きな名前を付けて保存してください。
これで3Dマウスの左ボタンを押したときに、3Dconnexion Propertiesが出なくなります。
以上がおおまかな説明です。
この3Dマウスを使って、また初心者支援の動画を制作しようと思っています。
それではこの辺で~。
セカンドライフへのログイン率減っていたのですが、
最近また復活しました。
今回は私的メモも含め、3Dマウスについて。

主に3Dソフトなどに対応している3Dマウスですが、
セカンドライフにも対応しています。
使用用途はフライカム(自由、かつスムーズにカメラ移動ができる)がメインになると思います。
動画制作をしていたり、Ustreamやニコニコ動画で生配信をしているユーザーにはとても活用的だと思います。
ドライバのインストール方法などは省きます。
まずセカンドライフの環境設定から。

[環境設定] → [移動&表示] → [その他のディバイス]
で、3Dマウスの設定ができます。
左上の[ジョイスティックを使う]にチェックを入れます。
これで3Dマウスを使用できる状態になります。
次に3Dマウスの左側のボタンを押します。
これでフライカムに切り替わり、3Dマウスでカメラ移動ができます。
マウスの左ボタンを押すと、
「3Dconnexion Properties」という設定画面が出てきてしまう場合、

3Dconnexion Propertiesのボタンの設定で「L」の部分を「--」にしましょう。
そして[オプション]の[名前を付けて保存]で、好きな名前を付けて保存してください。
これで3Dマウスの左ボタンを押したときに、3Dconnexion Propertiesが出なくなります。
以上がおおまかな説明です。
この3Dマウスを使って、また初心者支援の動画を制作しようと思っています。
それではこの辺で~。
Virtual space
2012年04月02日

世の中に色んな人が居るように、
セカンドライフにも色んな人が居る。

その人がセカンドライフをどう捉えているのかによって、
セカンドライフも変化していきます。

物作りの場所・・・コミュニケーションの場所・・・
ゲーム感覚で遊ぶ場所・・・
私は一体どういう場所にしているのだろう・・・
心を満たす場所なのだろうか・・・
そんなことを思いつつ、今日も仮想世界に入っていく。

飛べない鳥
2012年03月28日

飛べない鳥に
いったい何の意味があるのだろう
広い空を飛ぶ彼らに
その翼を奪ってしまったら
何が残るのだろう
綺麗に囁く声を失ったら
どうやって伝えるのだろう
前回の日記と今回の日記で撮ったSSは
すべてChouchouさんで撮影しました。
とっても幻想的な場所です。
是非一度訪れてみてください。
Chouchouさんへは、こちらからどうぞ。
ただ1つのことを。
2012年03月23日

歌うこと。

普段の言葉では言えないことも、
曲に乗せてなら伝えられる。

私にとって、大切な表現。

辛いときも、楽しいときも・・・

寂しいときも、愛しいときも・・・

すべてがメロディになる。

誰かに夢見がちと言われても・・・

それが私の生きがいなら、

誰にも邪魔はされたくない。

ただ1つのことを、

伝えたいだけ。