
セカンドライフを始めよう(箱を開く)
2012年11月15日
こんにちは、ハレルヤです。
久しぶりに新しい動画を制作しました(^^)
(久しぶりだと動画編集のやり方を忘れますね…)
今回は簡単に箱の開け方の説明動画です。
セカンドライフを始めたばかりの方は、箱の開け方がわからないと思います。
SL内にそんな方がいらっしゃって、説明が難しいときは
この動画があることを伝えていただけたら嬉しいです。
補足説明になりますが、箱を地面に置ける場所と、置けない場所があります。
その見分け方ですが、画面上部のアドレスバーに下の画像のような
箱のアイコンがある場所では置けません。

ただ例外で、その土地のグループに参加すると置ける場合もあります。
もちろん箱のアイコンが無い土地では物を置くことができますが、
自動返却機能により、数分後に自動的に持ち物に返却されてしまう場合もあるので、
ご注意くださいね。
(返却されて持ち物にそのアイテムが無い場合は、紛失物フォルダにある可能性があります)
今回もご協力いただいたHeaven's Gate Neoさん、そしてDuraさんありがとうございました。
Japan SIMにあるBeginner Centerでは、セカンドライフの新人さんを応援しています。
分からないことがあったり、日本人に会いたい方(笑)はお気軽に聞きに来てくださいね。
では、この辺で(^^)
久しぶりに新しい動画を制作しました(^^)
(久しぶりだと動画編集のやり方を忘れますね…)
今回は簡単に箱の開け方の説明動画です。
セカンドライフを始めたばかりの方は、箱の開け方がわからないと思います。
SL内にそんな方がいらっしゃって、説明が難しいときは
この動画があることを伝えていただけたら嬉しいです。
補足説明になりますが、箱を地面に置ける場所と、置けない場所があります。
その見分け方ですが、画面上部のアドレスバーに下の画像のような
箱のアイコンがある場所では置けません。

ただ例外で、その土地のグループに参加すると置ける場合もあります。
もちろん箱のアイコンが無い土地では物を置くことができますが、
自動返却機能により、数分後に自動的に持ち物に返却されてしまう場合もあるので、
ご注意くださいね。
(返却されて持ち物にそのアイテムが無い場合は、紛失物フォルダにある可能性があります)
今回もご協力いただいたHeaven's Gate Neoさん、そしてDuraさんありがとうございました。
Japan SIMにあるBeginner Centerでは、セカンドライフの新人さんを応援しています。
分からないことがあったり、日本人に会いたい方(笑)はお気軽に聞きに来てくださいね。
では、この辺で(^^)
ハロウィーーーン
2012年11月02日
こんばんは。
皆さん、ハロウィンはいかがでしたか?
日本人にはあまり馴染みのないイベントですが、SLの中では盛り上がりますね(^^)
私はあゆ村さんのハロウィンダンスパーティーに参加しました。
当日は満員だったようで、入れなかったのですが…
運良く途中から参加することができました。
イベント終了間際の集合写真です。

たくさんの人が集まって、盛り上がりました♪
そしてあゆ村さんは年内で終了になってしまうそうです。
こういったイベントをたくさん行ってきた、シムオーナーのあゆみさんのような存在が
減ってしまうのは、日本人ユーザーにとって寂しいですね。
でもRLがあってのSLですからね(^^)
また復活すると言ってましたので、楽しみに待っていることも私達にできることの1つですね。
話が変わりますが、明日はとても冷えるようです。
体調に気をつけて、SLを楽しみましょう~(^O^)/

締めの写真は、ジョジョ立ちで・・・w
皆さん、ハロウィンはいかがでしたか?
日本人にはあまり馴染みのないイベントですが、SLの中では盛り上がりますね(^^)
私はあゆ村さんのハロウィンダンスパーティーに参加しました。
当日は満員だったようで、入れなかったのですが…
運良く途中から参加することができました。
イベント終了間際の集合写真です。

たくさんの人が集まって、盛り上がりました♪
そしてあゆ村さんは年内で終了になってしまうそうです。
こういったイベントをたくさん行ってきた、シムオーナーのあゆみさんのような存在が
減ってしまうのは、日本人ユーザーにとって寂しいですね。
でもRLがあってのSLですからね(^^)
また復活すると言ってましたので、楽しみに待っていることも私達にできることの1つですね。
話が変わりますが、明日はとても冷えるようです。
体調に気をつけて、SLを楽しみましょう~(^O^)/

締めの写真は、ジョジョ立ちで・・・w
3Dマウス(Space Navigator)
2012年10月21日
お久しぶりです(^^)
セカンドライフへのログイン率減っていたのですが、
最近また復活しました。
今回は私的メモも含め、3Dマウスについて。

主に3Dソフトなどに対応している3Dマウスですが、
セカンドライフにも対応しています。
使用用途はフライカム(自由、かつスムーズにカメラ移動ができる)がメインになると思います。
動画制作をしていたり、Ustreamやニコニコ動画で生配信をしているユーザーにはとても活用的だと思います。
ドライバのインストール方法などは省きます。
まずセカンドライフの環境設定から。

[環境設定] → [移動&表示] → [その他のディバイス]
で、3Dマウスの設定ができます。
左上の[ジョイスティックを使う]にチェックを入れます。
これで3Dマウスを使用できる状態になります。
次に3Dマウスの左側のボタンを押します。
これでフライカムに切り替わり、3Dマウスでカメラ移動ができます。
マウスの左ボタンを押すと、
「3Dconnexion Properties」という設定画面が出てきてしまう場合、

3Dconnexion Propertiesのボタンの設定で「L」の部分を「--」にしましょう。
そして[オプション]の[名前を付けて保存]で、好きな名前を付けて保存してください。
これで3Dマウスの左ボタンを押したときに、3Dconnexion Propertiesが出なくなります。
以上がおおまかな説明です。
この3Dマウスを使って、また初心者支援の動画を制作しようと思っています。
それではこの辺で~。
セカンドライフへのログイン率減っていたのですが、
最近また復活しました。
今回は私的メモも含め、3Dマウスについて。

主に3Dソフトなどに対応している3Dマウスですが、
セカンドライフにも対応しています。
使用用途はフライカム(自由、かつスムーズにカメラ移動ができる)がメインになると思います。
動画制作をしていたり、Ustreamやニコニコ動画で生配信をしているユーザーにはとても活用的だと思います。
ドライバのインストール方法などは省きます。
まずセカンドライフの環境設定から。

[環境設定] → [移動&表示] → [その他のディバイス]
で、3Dマウスの設定ができます。
左上の[ジョイスティックを使う]にチェックを入れます。
これで3Dマウスを使用できる状態になります。
次に3Dマウスの左側のボタンを押します。
これでフライカムに切り替わり、3Dマウスでカメラ移動ができます。
マウスの左ボタンを押すと、
「3Dconnexion Properties」という設定画面が出てきてしまう場合、

3Dconnexion Propertiesのボタンの設定で「L」の部分を「--」にしましょう。
そして[オプション]の[名前を付けて保存]で、好きな名前を付けて保存してください。
これで3Dマウスの左ボタンを押したときに、3Dconnexion Propertiesが出なくなります。
以上がおおまかな説明です。
この3Dマウスを使って、また初心者支援の動画を制作しようと思っています。
それではこの辺で~。
milky-wayさん
2012年05月12日
milky-wayさんのLBが新しくなったと聞いたので、行ってみました(^^)
ワンピースとヘアーをいただけました。
赤い水玉のワンピース(靴下も付いてました)と・・・


これからの季節にピッタリのヘアー。


LBはお店の入り口から真正面の奥にあります。
1階にワンピース、2階にヘアーのLBがあります。
どちらも5分サイクルです。
milky-wayさんは、こちらからどうぞ~。
ワンピースとヘアーをいただけました。
赤い水玉のワンピース(靴下も付いてました)と・・・


これからの季節にピッタリのヘアー。


LBはお店の入り口から真正面の奥にあります。
1階にワンピース、2階にヘアーのLBがあります。
どちらも5分サイクルです。
milky-wayさんは、こちらからどうぞ~。
SL内のメディア(動画)再生について
2012年04月25日

セカンドライフ内では動画を再生することができますが、
再生できない方の対処法を書こうと思います。
まず、AdobeのFlash Playerのサイトへ。
http://get.adobe.com/jp/flashplayer/ ←こちらから飛んでください。

ダウンロードページに飛んだら、
「別のオペレーティングシステムまたはブラウザをお持ちですか?」をクリック。

手順1で、お使いのOSを選択してください。
手順2で「Flash Player 11 for Other Browsers」を選択。
そのあとは表示される案内に従って、インストールしてください。
以上でセカンドライフ内で動画を再生させることができると思います。
動画が再生できない方は、是非試してみてください。